3月26日(水)東京大学本郷キャンパスにて、東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 助教 小金渕佳江先生の講演会と、ゲノム人類学研究室の見学会に25名の生徒が参加しま した。

 小金渕先生からゲノム人類学という学問について、ご自身の研究についてご講演いただき、質疑応答の時間では高校 2年生を中心に積極的に質問をしていました。 地球上の様々な環境に適応して生きている「ヒト」という生物を、ゲノム情報を使ってどのように考えていくのか、というお話は大変興味深く生徒たちは目を輝かせながら一生懸 命聞いていました。ご講演の中では、先生が高校・大学時代にどのように進路について考えていたかというお話や、生徒への励ましのお言葉もいただくことができ、今まさに進路について悩んでいる生徒たちの背中を押していただきました。

 研究室見学には大学院生の方も来てくださり、研究室に所属するまでのお話なども伺うこ とができました。 「面白い!」と思うことや追究したい「学問」と出会うことの素晴らしさを実感しまし た。 その後、東京大学の博物館を見学した後、最後は中央食堂で昼食をとり、大学の雰囲気を 少し味わって解散となりました。

大学で「学問」にふれたことは大変貴重な経験でした。 
生徒にとって、視野を広げるきっかけになったと思いますし、これからどのような分野や 学問を学び、携わっていくのかを考えるにあたり、素晴らしい機会になったと思います。

IMG_2025-03-26-11-02-03-747
previous arrow
next arrow