年間スケジュール

かけがえのない仲間たちと楽しく、感動いっぱいの想い出を作ります。一つの目標に向かって、仲間たちと力を合わせて取り組む清泉祭や体育祭、合唱祭。そして清泉独自の理科野外学習や英語行事、海外研修、宗教行事など、6年間のスクールライフには楽しみながら成長できる多彩な行事がたくさん用意されています。

年間行事

1学期

4月

  • 始業式
  • 入学式
  • 新入生歓迎会
  • 体育祭
  • 生徒総会
入学式
入学式

清泉自慢の講堂で厳かに行われます。自分の名前が呼ばれてスッと伸びるように立つ新入生の姿を、保護者と在校生、教職員が見守ります。式の最後には、在校生がロッシーニ作「3つの聖歌」より「希望」を合唱し、新入生の門出を祝います。

5月

  • オリエンテーションキャンプ(中1)
  • 理科野外学習(中3)
  • 創立記念日ミサ
  • 中間試験
  • 理科校内野外学習(中1)
オリエンテーションキャンプ
オリエンテーションキャンプ(中1)

西湖で行われる1泊2日のプログラムです。仲間とともに大いに遊んで話し、絆を深めます。また、建学の精神を学びながら清泉生としての自覚を高め、クラスや学年に対して自分はどのように貢献していきたいかを考えます。

6月

  • 生徒総会
  • 高校合唱祭
  • 校内大学説明会(高校)
  • バザー
バザー

7月

  • 期末試験
  • NZ・豪州ターム留学(高1希望者)
  • 平和祈念ミサ・終業式
  • 夏期講座(中3以上 希望者)
  • ライフオリエンテーション(山中湖/中2)
  • ボストンカレッジ夏季研修(高1・高2希望者)
  • SHS交換留学(中3~高2希望者)
平和祈念ミサ
平和祈念ミサ

年間3回ある全校ミサのうち、1学期終業日に行われる平和祈念ミサ。8月の終戦記念日や世界で起こる戦争・紛争に思いを馳せ、今の自分にできることを考えます。聖歌の伴奏は有志のギター隊によって行われます。

8月

  • アイルランド語学研修(中3~高2希望者)
  • ベトナムスタディーツアー(高1・高2希望者)
ベトナムスタディーツアー

2学期

9月

  • 始業式
  • 清泉祭
清泉祭

10月

  • 理科野外学習(中2)
  • ライフオリエンテーション(中1・中3)
  • 生徒総会
  • 中間試験
体育祭
ライフオリエンテーション(校内/中1)

中1秋のライフオリエンテーションでは、「新しい人となる」をテーマに、自己発見のワークショップを行います。映画やドキュメンタリー番組などを通して、友達とのかかわり方を見直したり、自分の学習する目的を明確化したりします。

11月

  • 理科野外学習(高1)
  • 中学合唱祭
  • 卒業試験(高3)
理科野外学習

12月

  • 期末試験
  • キャンドルトワイライト(希望者)
  • クリスマスミサ・終業式
クリスマスミサ
キャンドルトワイライト

宗教研究に参加している高2が企画・運営するイベントです。ロウソクの灯を見つめながら、聖書朗読や聖歌を通してイエス・キリストの誕生を祝います。毎年、栄光学園の生徒・教員(希望者)も参加し、あたたかな交流の機会となっています。

3学期

1月

  • 始業式
  • NZ・豪州ターム留学(中3希望者)
  • MSP発表会(中3)
ターム留学
MSP発表会

中学3年間を通して探究してきたMy Story Project(MSP)の集大成となる発表会です。一人ひとりの課題に合った成果の出し方は様々で、プレゼンテーションを行う生徒や、模型を展示する生徒もいます。

2月

  • 体育校外スキー実習(高1)
  • 清泉インターナショナルスクール1週間留学(中3希望者)
清泉インターナショナルスクール1週間留学
体育校外スキー実習

体育の授業の一環として、2泊3日のスキー実習があります。経験の有無やレベルによってチームを組み、初心者も一から基本を学びます。

3月

  • 学年末試験
  • 卒業式
  • 生徒総会
  • 特別授業
  • 修学旅行(高2)
  • ライフオリエンテーション(広島/中3)
  • 終業式
  • イングリッシュ・キャンプ(中1・中2希望者)
卒業式
卒業式

保護者と在校生、教職員が見守るなか、凛とした高3の生徒たちが一人ひとり壇上にあがり、卒業証書を受け取ります。卒業生はロッシーニ作「3つの聖歌」より「信仰」を、在校生は「愛」を合唱し、あたたかな恵みに満ちた時が流れます。

行事紹介

清泉祭(文化祭)

9月に開催されます。各クラブによる1年間の活動成果の発表が中心で、運動部系は試合や公開練習、体験イベントなど、文化部は教室展示や舞台での発表などを行います。そのほか、有志団体による出展やパフォーマンスなどもあります。

清泉祭特設サイト

体育祭

4月に開催されます。1ヘクタールを超える広大な第1グラウンドを舞台に、中1から高3まで全校生徒が学年対抗で競い合います。個人種目の表彰や総合成績の発表では、クラスや学年の垣根を越えて皆でその健闘を称えます。

合唱祭

中学生は冬、高校生は初夏に開催されます。各クラスが課題曲と自由曲の2曲を演奏し、専門家で構成される外部審査員により、最優秀賞・優秀賞・奨励賞などが決定します。クラスの団結力と絆が深まる、清泉女学院伝統の行事です。

全校ミサ

年に3回、講堂で行われます。5月の創立記念日ミサでは、創立者の聖ラファエラ・マリアに祈りを捧げ、7月の平和祈念ミサでは、有志のギター隊が伴奏を務めるフォークミサ形式で、平和への意識を新たにします。12月のクリスマスミサでは、管弦楽部の伴奏でハレルヤコーラスを合唱し、キリストの誕生を盛大にお祝いします。