清泉女学院での1日

青く広い空と緑の木々に映える、オレンジ色が鮮やかなレンガの校舎。春にはウグイスやホトトギス、夏にはフクロウの声も聞こえ、都会の喧騒とはまったく無縁です。そんな清々しい空気の流れる、清泉女学院での1日の様子を見てみましょう。

1日のスケジュール

登校

7:20~

最寄り駅はJR大船駅。多くの生徒が路線バスを利用して登校します。
バスの終点が清泉女学院であり、停留所は本校敷地内に位置しています。

朝礼・お祈り

8:40

1日のはじまりは、全校放送で行われるお祈りから。
様々な教員や生徒の話を聴きながら、心のアンテナを広げます。

午前の授業

1時間目  8:55~10:00
2時間目 10:10~11:15
3時間目 11:25~12:30

午前は65分の授業が3コマあります。

昼休み

12:30~13:15

各クラスでお弁当を食べます。日替わりのお弁当販売とパンの販売もあり、多くの生徒が利用しています。

午後の授業

4時間目 13:15~14:20
5時間目 14:30~15:35

午後は65分の授業が2コマあります。

終礼 お掃除

15:40

終礼の最後はクラスで祈りを唱えます。
終礼後、当番が掃除を行います。

放課後

クラブ活動や委員会、補習など、各自様々な活動に取り組みます。

最終下校

中学生 17:00 / 高校生 17:30

チューターPlus(自習室)を利用する生徒は、中学生18:00/高校生18:30まで残って学習することができます。