帰国生入試をお考えの方

清泉女学院では、帰国生入試を通じて帰国子女を積極的に受け入れています。海外生活で知り得たその国・地域の風土、文化、価値観を大切にし、経験値として帰国後の様々な学びや活動に活かしていきましょう。
帰国生入試について
帰国生入試概要
出願資格
- ①1年以上海外に在留していること。その上で、次のいずれかを満たしていること。
- ・2026年3月に、海外の学校で小学校の課程を修了見込み、または修了した女子。
- ・既に帰国している場合は、3年生の4月1日以降に国内の小学校に編⼊学し、2026年3月に小学校の課程を修了見込み、または修了している女子。
- ②日本国内のインターナショナルスクールで、2026年3月に小学校の課程を修了見込み、または修了している女子。
募集人員
10名程度
- オンライン帰国生入試を含む
試験日
2025年12月7日(日)
試験科目
A方式・B方式は併願が可能です。併願する場合、面接はB方式で実施します。
【A方式】
- 日本語による作文(45分)
- 算数(45分・100点)
- 面接(10分・受験生と保護者別)
【B方式】
- 日本語による作文(45分)
- 英語(45分・100点)
- 英語による面接(10分・受験生と保護者別 ※保護者は日本語で行います)
- 出願時に英検準1級または1級を取得している受験生は、英語の筆記試験を100点とみなし、免除します。
- B方式の合格者は、入学後の英語がAREクラスとなります。
【オンライン帰国生入試】
海外在住児童のみを対象としたオンラインによる入試を実施します。詳細は、要項をご確認ください。
募集要項
2025年度の「活動報告書(帰国生入試用)」はこちらからダウンロードしてください。
2025年度 帰国生入試 結果
試験種別 | A方式 | B方式 |
---|---|---|
募集人員 | 10名程度 | |
志願者 | 8 | 12 |
受験者 | 6 | 11 |
合格者 | 5 | 6 |
帰国生入試受験生の主な在住エリア(50音順)
アジア:インド、インドネシア、シンガポール、タイ、台湾、中国、トルコ、マレーシア
ヨーロッパ:イギリス、イタリア、スロバキア、ドイツ、ロシア
北中南米:アメリカ、ブラジル、メキシコ
オセアニア:オーストラリア
英語AREクラスについて
ARE(Advanced Returnees' English)とは
AREは、帰国生入試(B方式)およびグローバル入試合格者の中1・2を対象とした英語の少人数取り出しクラスです。
授業は、文法などを確認するための時間を除いてすべてネイティブスピーカーが担当し、海外で身につけた生きた英語力を伸ばすハイレベルな内容が扱われます。
中3からはHigh Advancedクラスに属し、習熟度の高い一般生とともに学びます。High Advancedクラスでは、他のクラスよりもネイティブスピーカーの担当時間が多く、日本人教員が担当する授業も含めてすべてオールイングリッシュで授業が進められます。
Seisen’s ARE program is an advanced English class designed to take your English skills to an even higher level. Like many classes, we will practice reading, writing, speaking, and listening. But one thing that makes this class different is we don’t just study English. We use English to learn interesting things about the world around us.
In that way, you will continue to improve your English ability and expand your vocabulary like students in English speaking countries around the world. This is great because by exchanging ideas and cultural experiences with your classmates, you will learn even more about the world and gain a better understanding of other cultures.

ARE受講生の声
1. What have you learned, or what kind of activities have you done so far in ARE classes?
(ARE の授業ではこれまで何を学んできましたか。また、どんな活動をしてきましたか。)
We made jack-o’-lanterns on Halloween. It was my first time and I really enjoyed making it, plus we used my idea for the face. It was a pirate so we even cut out the sword. It was really pretty when Mr. Johnson lit them up. And I was really happy when the other students were looking at them.
私たちはハロウィンにジャック・オ・ランタンを作りました。初めてでしたが、作るのはとても楽しく、しかも顔のデザインは私のアイデアが採用されました。海賊の顔のデザインにしたので剣も切り抜きました。ジョンソン先生がライトを灯すと本当にきれいでした。他の生徒たちがそれを見ているのを見て、私は本当に嬉しかったです。
I think that it’s a class that we can learn not just English but learn about abroad. For example we carved a pumpkin on Halloween.
私は英語だけでなく海外についても学べる授業だと思います。たとえばハロウィンにはカボチャを彫りました。
We read a lot of books, and when we come upon a word we do not understand, we stop and think for a minute. This makes our English much better.
私たちはたくさんの本を読みますが、理解できない言葉が出てきたら、読み進めずみんなで少しの間意味を考えます。これにより私たちの英語はさらに上達します。
2. What do you think about the ARE classes and your classmates?
(ARE の授業と、ARE のクラスメイトについて、どう思いますか。)
I think 80k ARE are really good friends, we talk about our favorite artists before class and I really like it because American artists and singers are not that popular in Japan so I couldn’t talk about them until I came here.
私は、80期のAREのクラスメイトは本当に仲良しだと思います。授業前には好きなアーティストについて話します。アメリカのアーティストや歌手は日本ではそれほど知られていなくて、ここに来るまで 彼らについて話すことができなかったので、私はこの時間が大好きです!
My classmates are nice and can speak English very well. Most of them live in different countries and know about a lot of their countries. It is fun to listen to what they were doing in the countries.
私のクラスメイトは楽しくて、英語をとても上手に話せます。ほとんどの子がちがう国に住んでいて、自分の国についていろいろなことを知っています。みんながその国で何をしていたかを聞くのは楽しいです。
We play a lot of games, and we can communicate with each other by thinking how to solve the game together. By communicating, our English level gets higher.
私たちはいろいろなゲームをするなかで、どうやってゲームを解くかを一緒に考えながらコミュニケーションをとっています。こうやってコミュニケーションをとることで英語のレベルが上がります。
帰国生の声
A方式合格
小学校での体験を活かせた
NZ3ヶ月留学

私は小学3年生から小学5年生までタイに住み、バンコク日本人学校に通っていました。その学校では週に1回タイ語の授業と、週に2回英語の授業がありました。タイ語の授業では、タイ人の先生が日本語で授業をしてくださっていたことが印象に残っています。
年に一度現地校の生徒との交流会があり、毎年とても心待ちにしていました。英語もタイ語も話すことはできませんでしたが、折り紙や歌を通して交流を楽しみました。清泉には留学に行ける機会が多くあり、私は中学3年生のときに3ヶ月間ニュージーランドに留学に行きました。
この留学に行けたことで、自分の経験を活かしながらたくさんの体験ができました。この留学を通して、自分自身が大きく成長できたと感じています。
B方式合格
ARE Class is my water of life.

I was born and raised in Hong Kong for 12 years. When I came to Japan I was very nervous because I had never lived anywhere besides Hong Kong. I never knew what Japanese schools were like so I was not active at first.
My favorite class is ARE. It is because when I am in class I feel like I can be myself. In this class we listen to English music and play English games.
We also read English books each semester and watch movies. This class is always bright and feels like home. Even if you don’t know Japan or what junior high school is like, this class is always welcoming and fun!
学校見学について
日本への一時帰国に合わせて、学校の個別見学が可能です。日時はお問い合わせよりご相談ください。
また、オンラインによる帰国生・編入生向けの説明会を開催しています。詳細は「説明会・イベント」ページからご確認ください。