施設

清泉女学院は、1512(永正9)年に北条早雲が築城した玉縄城跡にあり、現在も一部当時の面影を残しています。
湘南の風が爽やかに吹き抜け、7万平方メートルを超える自然豊かな敷地に、オレンジ色のレンガの校舎が鮮やかに映えます。校舎からは江ノ島、箱根、富士山を一望することができます。
施設全体図

清泉の特徴的な施設
講堂

各種音響、照明装置完備の大ホールで、約1,200人収容可能です。入学式や卒業式、全校ミサなどの式典や、清泉祭、合唱祭、生徒総会等で使用します。
聖堂

聖堂は祈りの場であり、カトリック校である清泉女学院の中心です。ここではミサが行われるほか、倫理の授業や宗教研究の際にも利用されます。
講堂2階ロビー ステンドグラス

主とともに沖に漕ぎだそう
イエス・キリストが「恐れるな、私はあなた方と共にいる」と弟子たちに語った言葉をモチーフにしたものです。その言葉は、様々なことにチャレンジする清泉の生徒や教職員へのメッセージでもあります。
スポーツ施設
第1グラウンド

200メートルトラックのある天然芝のグラウンドです。体育祭はここで、全校で行います。
第2グラウンド

ハンドボール、ソフトボールのコートがあります。走り幅跳びや高跳びなどの体育の授業も行います。
テニスコート(ハード3面)

イレギュラーバウンドが少なく、テニスボールが見えやすい色彩のハードコートです。
テニスコート(オムニ2面)

砂入りの人工芝が使用された、疲労感が少なく安全なプレーを楽しめるオムニコートです。
体育館

バスケットボールコート2面分の大きさで、冷暖房が完備されています。観覧席、2つの更衣室のほか、6台の卓球台がある卓球室も備えられています。
地下ホール

床材がダンスに適した仕様になっており、壁は両面鏡張りで、練習用のバーも設置されています。
本館・教室
教室

全ての教室に電子黒板と冷暖房が完備されています。朝礼・終礼をはじめ、授業や昼食、クラブ活動の場所として使用します。
特別教室2

プロジェクターやAV機器が備え付けられ、映像を使った授業やクラブ活動の場として使用しています。
階段教室

180名収容できる多目的教室で、プロジェクターやAV機器が完備されています。放課後はチューターPlus(自習室)用の教室となります。
コンピュータ室

1人1台のWindowsPCのほか、動画等編集用のMacPCも設置されています。情報やプログラミングの授業のほか、休み時間に個人やクラブなどで使うことができます。
実験室
実験や観察など、「体験すること」に重点を置いた4種類の実験室があります。1人1台の顕微鏡のほか、大学の実験室で使用される器具なども用意されています。
中学理科室

生物室

化学室

物理室

調理室・試食室

本格的な調理器具やオーブンが設置されており、調理実習や料理部の活動で使用されています。ここで調理した後は、隣の試食室で楽しくいただきます。
被服室

1人1台のミシンが設置されています。被服実習や手工芸部の活動で使用されています。
図書館
生徒と教員のための「勉強のための図書館」

清泉自慢の2フロアにおよぶ図書館です。専任の司書教諭2名が管理運営しています。上階の蔵書は主に中学生用で、グループワークができるスペースが完備されています。下階の蔵書は高校生や教員が使用する専門書が中心で、閲覧スペースのほか個人用の机も設置されています。
■開館時間
月~土 8:00~最終下校10分前
※長期休暇中は別に定めます。
■蔵書数
約65,000冊(その他研修室に約10,000冊)
■座席数
上階:50席 下階:60席
■貸出
1人2冊、2週間まで
※長期休暇中は別に定めます。
ラファエラ館
ラファエラ館
かつてシスター方が生活していた修道院を、校舎に改修した別館です。本館とは渡り廊下で結ばれており、主に美術や音楽、少人数制の授業、クラブ活動で使用されています。上階には宿泊できる研修センターがあり、宗教研究やクラブ活動等の合宿が行われます。

美術室

明るい光が入り、伸び伸びと作品制作ができる教室です。版画のプレス機や石膏像もあり、高校ではより実践的な作品制作もできます。
音楽室

木のぬくもりがある完全防音設備の教室です。音楽室の周辺には、防音設備とピアノが完備された練習室が複数あり、個人練習を行うことも可能です。
オラトリオ(小聖堂)

約30人が入れる、小規模の聖堂です。ステンドグラスから差しこむ美しい光の中で、静かな祈りの時を過ごすことができます。
研修センター

宿泊用の大部屋やシャワー室、大型の厨房を備えた研修センターです。宗教研究やクラブ活動等の合宿が行われます。
その他の施設
ラ・フェンテ

スペイン語で「泉」を意味します。飲み物やアイスクリームの自動販売機があり、生徒たちのくつろぎの場となっています。
マナンティアル館(カフェテラス)

正門横にある、飲み物や軽食が購入できる憩いの場です。主に来客者と保護者のためのスペースですが、生徒も利用可能です。
購買部

学校生活に必要な文房具や、ソックス、体操着、靴などを購入することができます。
ラマリヨ館(同窓会館)

大広間と厨房がそろう建物です。主に泉会(PTA)や卒業生、卒業生保護者などが利用しています。
お弁当とパンの販売
スマートフォンで日替わり弁当を予約注文できるサービスがあります。また、パンの自動販売機が複数台設置されており、常時利用が可能です。
